カオスクライマーの日記

マリオシリーズの話題を主体に記事を書いています。

マリオカートシリーズ ヒストリー オブ クッパJr.(2003~2023)

マリオカート ダブルダッシュ!!(2003)

f:id:wario-1021:20170522144342p:plain

クッパJr.が初めてマリオカートに参戦。父親のクッパと親子でタッグを組んで参戦。

クッパが重量級である事に対し、息子のクッパJr.は軽量級のドライバー。

クッパ親子の専用アイテム『クッパこうら』は敵を攻撃した程度では壊れない、頑丈で巨大な甲羅。

攻撃範囲も威力も絶大で、ぶつかったカートは大転倒して持っていたアイテムをすべて失う。

ただし跳ね返って自滅した場合、自分達もアイテムを失う羽目になる。

f:id:wario-1021:20170522144421j:plain

ダブルダッシュではクッパJr.向けに用意された隠しカートとしてマグナムカートがあり、

選択した2人のキャラクターがどちらも軽量級だった場合のみ乗る事ができる。

最高速と加速が両立されているマシンだが、体当たりには弱くダート走行も苦手。

エンジン音はマリオのレッドファイアーと同じ。

マリオカートアーケードグランプリ1、2 (2005,2007)

f:id:wario-1021:20170522144449p:plain

2作ともにクッパカップのコース『クッパキャッスル』の中盤でカメオ出演

城内にはクッパクッパJr.の絵も何枚か飾られている。

この他、レース後の表彰式画面の観客席でも登場。

マリオカートWii(2008)

f:id:wario-1021:20170522144506j:plain

ダブルダッシュ!!以来5年ぶりにドライバーとしてレースに参戦。今作では中量級ドライバー。

出現条件は少し難しく、プレイ回数が3450回に達する、

あるいは100ccグランプリのこうらカップバナナカップこのはカップサンダーカップ

4カップすべてで☆1つ以上のランクで総合優勝する事でようやく解禁できる。

今作からはコーナリング勝負に強いキャラクターとなっており、

グリップが少し高くて滑りにくく、ハンドルを切った時の減速がかなり少ない。

とくにこの減速回避の性能補正が高く、ハンドル操作だけでもコーナーを素早く抜ける事が可能。

ミニターボの性能も少し上がるため、積極的にドリフトしてミニターボの加速で引き離す事も得意。

マリオカートアーケードグランプリDX(2013,2023)

f:id:wario-1021:20170522150005j:plain

初期のアーケードグランプリ2作では背景キャラクターだったが、ついにレーサーとして参戦。

実は先んじて行われていたロケテスト時代から既に参戦していた。

マリオカートWii以来、これまた5年ぶりの参戦である。

今作から軽量級ドライバーに戻っており、素のトップスピードも低くなったが、

ハンドリング性能が高くコーナーを曲がりやすいキャラクターになっている。

これはマリオカートWiiクッパJr.がカーブに強いという特徴が引き継がれたものである。

隠しキャラクターだが解禁条件はかなり簡単。レース中にマリオコインを集めていき、

タマゴスロットを8回回す事でクッパJr.が使えるようになる。

2017年6月のアップデート以降は50ccキノピオカップをクリアする事でも解放でき、

2020年12月15日にはすぐに解放できる専用のスペシャルコードが公開された。

稼働から長らくは隠しキャラクターだったが、

2023年7月4日に施行されたアップデートでついに初めから使えるようになった。

それに伴って、今までクッパJr.を解放するためだった条件でゲットできるキャラが

マリオのきせかえバリエーションであるファイアマリオに置き換わり、

タマゴスロット8回目か50ccキノピオカップ制覇でファイアマリオがゲットできる。

f:id:wario-1021:20170522150816j:plain

アーケードグランプリDXではエアリアルロード、スカイアリーナといった

クッパJr.のホームステージが設けられている。

モチーフになっているのはNewスーパーマリオブラザーズUの飛行船ステージ。

コース形状は前作・アーケードグランプリ2のワルイージカップのコースに似ているが、

一部のジャンプ台ではダッシュするようになっていたり、

コース終盤に急カーブが設けられていたりと難易度は大幅に上昇している。

マリオカート8(2015)

f:id:wario-1021:20180421132511j:plain

新しくクッパ7人衆が参戦し、DLCではほねクッパWii以来に復活する中、

クッパJr.は復活しておらずGC ベビィパークの背景のアトラクションのオブジェでのみ登場。

マリオカート8 デラックス(2017)

f:id:wario-1021:20170505010724j:plain

家庭版シリーズではマリオカートWii以来9年ぶりの復活参戦。

正式に軽量級ドライバーに戻っており、優れたコーナリング性能も健在。

軽量級キャラクターの中では平均的な性能バランスとなっており、かなり扱いやすい。

f:id:wario-1021:20170429212509j:plain

軽量級に戻った事で加速性能も少し上がったため、バトルで相手をかく乱する事も得意になった。

クッパJr.が参戦している作品は隠しキャラクターという例が多かったが、

マリオカート8デラックスでは最初から使う事が可能。

マリオカートアーケードグランプリVR(2017)

f:id:wario-1021:20170628222523j:plain

本人は登場していないが、コース中盤の飛行船ステージ(エアリアルロード)で、

クッパJr.の絵が描かれた旗がなびいている。

マリオカートツアー(2019~2022)

f:id:wario-1021:20191106182428j:plain

10月9日開催のトーキョーツアーから参戦。

レアのキャラクターに分類されており、ドカンからの出現確率は少し低め。

スペシャルアイテムはダブルダッシュの時と同じクッパこうら。

相変わらず甲羅の攻撃力が高くて頑丈だが、その代わり前方にしか攻撃できなくなっている。

ただ中位から出現しやすいために攻撃できる機会は多いうえ、

今作ではなんとコースに沿って進んでいくため、ライバルにとって大きな脅威になりやすい。

さらに2020年10月14日のアップデート以降、

クッパJr.をレベル5以上にするとクッパこうらがさらに強化され、

甲羅がサイズアップするうえに追尾性能も少し上昇するようになる。

f:id:wario-1021:20210120000430p:plain

マリオカートツアーでは、ダブルダッシュで登場したマグナムカートも復活している。

こちらは配信初期から実装されており、レアリティがノーマルで入手しやすい。

後にウルトラレアの亜種としてシルバーマグナムやゴールドマグナムも登場している。

そちらは入手できる機会が限られており、入手する事自体も非常に難しい。

2020年8月のパイレーツツアーでは海賊姿のクッパJr.が登場。

初週でピックアップされた期間限定のウルトラレアキャラクターで、

スペシャルアイテムはボムへいキャノン。

使用すると大砲からボムへいを一定間隔で発射し続け、中距離の相手を爆風で攻撃する。

同年10月14日のアップデート後、レベル4以上にするとボムへいキャノンが強化。

砲台が2つに増え、発射するボムへいの数も増えるようになる。

2022年2月のスカイツアーから海賊クッパJr.は恒常キャラクターになり、

以降は通常のドカンやオールクリアドカンから出現する可能性もある。

2021年9~10月の2ndアニバーサリーツアーではBダッシュMk.2グリーンが登場。

公式では主にベビィマリオルイージが走っている事が多いが、

これは出展元のマリオカートWiiクッパJr.が乗っていたBダッシュMk.2である。

そのためクッパJr.を紹介しているこの記事で一緒に解説。

ホイールが緑に変更されている以外は当時のカラーそのものである。

ウルトラレアに属する限定マシンに分類されており、性能はスリップストリームの持続時間が長い。

2ndアニバーサリーツアーの初出および翌年のアムステルダムツアーの復刻ともに

ピックアップなしの闇鍋ドカンでしか入手できなかったため、入手できるかも完全に運だった。

その後ルビーを消費して打ち上げるドカンがなくなった後も

ピックアップショップで1シーズンしか復刻されておらず、

現在でも入手できる機会が非常に少ない。本当の意味でウルトラレアのマシンである。

マリオカートライブ ホームサーキット(2020)

f:id:wario-1021:20200912120624p:plain

プレイヤーが操作するマリオまたはルイージと戦うCPUライバルの1人として登場。

クッパJr.が乗るマシンはマリオカート8デラックスでも登場したクッパクラウン。

他にもクッパ7人衆がライバルキャラクターとして登場しており、

レースする際にはその中から最大で4人が選ばれ、マリオやルイージと対戦する。