カオスクライマーの日記

マリオシリーズの話題を主体に記事を書いています。

マリオカートシリーズ ヒストリー オブ ディディーコング(2003~2023)

マリオカート ダブルダッシュ!!(2003)

f:id:wario-1021:20191003195714p:plain

ディディーコングマリオカートシリーズに初参戦。

2作前のマリオカート64から参戦しているドンキーコングの相棒で、

50ccまたは100ccでもライバルCPUで出現する場合は基本的にドンキーとペアを組んでいる。

ドンキーコングディディーコングの専用アイテムはジャンボバナナ。

巨大なバナナをコース上に設置してライバルを妨害するアイテムで、

妨害した後も普通のバナナ3つに分裂するという厄介さを持つ。

重量級のドンキーとは対照的に、ディディー単独では軽量級キャラであるため、

ペアを組ませるキャラクター次第で軽量級や中量級のカートに乗る事が出来る。

f:id:wario-1021:20190921121428j:plain

ディディーコング向けのカートはタルポッポ。

軽量級カートでありながらトップスピードが非常に速く、グリップ性能も優秀。

なんと重量級カートのキングクッパと同等のスピードを誇っている。

ダート走行の性能も良好で、総合的な性能が飛び抜けて高い。

名前と見た目だけあり、エンジン音やクラクションも蒸気機関車のようなものになっており、

ダッシュミニターボ中に出る炎も煙突から出る。

マリオカートアーケードグランプリ1、2(2005,2007)

f:id:wario-1021:20191003200051j:plain

DKカップのコースのスタート地点で、DKの旗を振っている応援キャラクターとして登場。

天候変化で雨が降っていても頑張って応援している。

レース後の表彰式でも、おおよそ左下で少しだけ姿を見る事ができる。

また、あるエンディングイラストではバナナン遺跡の中でバナナを食べている。

マリオカートWii(2008)

f:id:wario-1021:20191006155914j:plain

久しぶりにドライバーとして参戦。今作からは中量級キャラクターになった。

ディディーの性能補正は加速+1、ドリフト+1、ミニターボ+2、減速回避+1で、

加速やドリフトの性能が高く、ハンドルを切った時の減速も比較的少なめ。

そしてミニターボの性能上昇がキャサリンと並んで高く、

積極的にドリフトをして持続の長いミニターボでライバルを引き離す立ち回りが得意。

両方の性能に秀でたノスタルジアやワイルドスター、マッハ・バイクなどと相性が良い。

マリオカート7(2011)

f:id:wario-1021:20150206104017j:plain

ダブルダッシュディディーコングの愛機だったタルポッポが単独で登場。

引き続き総合的な性能が高く、地上や空中では速いトップスピードを誇る。

オフロード性能も安定していて軒並み高水準だが、水中の走行はかなり苦手としている。

なお、ディディーコング本人はここから長い事一切登場せず、

次回作のマリオカート8(2014)およびマリオカート8 デラックス(2017)は姿形なし。

マリオカートアーケードグランプリDXでも2018年のアップデートで

新しくドンキーコングカップが登場したが、ディディーはカメオ出演さえしていない。

マリオカートツアー(2019~2023)

f:id:wario-1021:20191003161708j:plain

最後に参戦したマリオカートWii以来、実に11年ぶりの復活。

ドンキーコングと一緒に配信初期から実装されており、レアキャラクターに分類されている。

愛機のタルポッポも復活、ダブルダッシュ以来にディディーコング本人を乗せる事が出来る。

スペシャルアイテムはバナナバレル。

カートにバレルを2つ装備し、コース前方に大量のバナナをばら撒いて攻撃する。

前を走るライバルを大きく妨害できるが、発射したバナナを自分が踏まないようにも注意。

2020年10月のアップデート後、ディディーコングをレベル5以上にすると

バナナバレルが強化され、バレルから時々ジャンボバナナが出るようになる。

妨害性能はアップするが、自滅のリスクも上昇するため注意。

マリオカート8デラックス コース追加パス(2023)

全6回に分けてコースやキャラクターを追加する有料追加コンテンツの

第6弾の追加キャラクターとしてファンキーコングポリーン、キノピーチとともに参戦。

家庭版シリーズには実に15年半ぶりのカムバックであり、

マリオカートWiiの時と同じ中量級キャラクターとしての登場となる。

性能はネコピーチ、女の子のむらびとインクリングガールと同じで

スピードや重さは中量級の中で最も低いが、

その分加速やコーナリング性能がずば抜けて高くなっている。

ミニターボの持続時間が長いのも大きな強み。