(※この記事は4年前に書いた記事のリメイクになっています)
ドンキーコングは、マリオカートシリーズではマリオカート64より参戦しており、
以降レギュラーとしてほぼすべての作品に参戦しているが、
実は64当時に「差し替え」があったからこそ、今のレギュラー地位がある。
その「差し替え」とはどういう意味なのか。
それは今から20年以上前、ニンテンドウ64向けソフト・マリオカート64が
当時『スーパーマリオカートR』と仮称されていた頃までさかのぼる。
そう、実は当初カメックが参戦する予定だったのだ。
開発中だったスーパーマリオカートRでは、カメックに専用のスプライトも設けられていた。
若干見えづらいが一番左がカメックである。
ところが、マリオカート64として製品化するにあたって諸事情からカメックが没となり、
そこに現在のドンキーコングが参戦する事になった。
カメックが没になった理由としては、「地味すぎるから」という説もある。
その後、ドンキーコングは以降のシリーズでもレギュラーキャラとして頻繁に参戦している。
マリオカート ダブルダッシュ!!やマリオカートWiiでは相棒のディディーコングも参戦したし、
Wiiでは加えてファンキーコングも参戦していた。ファンキーのあのうるささが今では恋しいよ
一方、カメックはというと、64で没になったきり現在に至るまで1度も参戦がない。
マリオカートアドバンスではクッパキャッスル3の背景出演、
マリオカートWiiでは軽量級バイク(ライド・オン・カメック)としてのみの出演、
マリオカートアーケードグランプリDXでもクッパキャッスルの背景出演のみにとどまっている。
ちなみにスーパーマリオカートにいたこのゴリラは、
初代ドンキーコングことクランキーコングの息子・ドンキーコングJr.。
マリオカート64で参戦してより以降レギュラーとして登場し続けているドンキーコング、
64の開発後期で没になってより参戦なしのカメック、
果たしてこの2人が一緒にサーキットを駆け抜ける日は来るのか…?
(ポケバイグランプリはマリオパーティの話、しかもどちらもプレイアブルではないのでノーカンよ)